今年度の野田地区理大祭ウェブサイトはこちら

両日開催

サイエンス夢工房

  • 理大祭実行委員会
  • 23日(土) 11:00〜16:30、24日(日) 10:00〜16:00
  • 野田キャンパス各所

科学の面白さ、ここに集結。

身近にある”?”を科学の魔法で”!”に。本学の研究室や近隣高校の科学部の皆さんが理科の楽しさや魅力を伝える、理科大らしい企画です。大人から子供まで楽しめる実験がいっぱい!キャンパスの各地でお待ちしています!

日時

23日(土) 11:00〜16:30、24日(日) 10:00〜16:00

両日開催

場所

野田キャンパス各所

全体マップ

酒井(秀)・酒井(健)研究室など

講義棟K201

色々なシャボン玉を作ってみよう!

皆さんにもなじみの深いシャボン玉に関する実験を用意しています。
弾むシャボン玉,水中シャボン玉,球形でないシャボン玉などを作ってみましょう。
巨大シャボン玉に入ってみる実験も行います。


練馬区立八坂中学校 科学部

講義棟K201

不思議な筒のおもちゃを作ろう!

ここに2本の筒があります。それぞれアルミ,アクリル樹脂でできています。それぞれの筒の中に同時に強い磁石を落とすとどうなるでしょうか?自分だけの筒を作って実験してみましょう!


芝浦工業大学柏中学高等学校 科学部

講義棟K201

ガラスビーズを作ろう

ガラスを溶かして,ビーズをつくります。

グリーンプラを使って蛍光ストラップを作ろう

ポリカプロラクトンから蛍光を持つストラップを作ります。

もちもちスライムを作ろう

のび〜るスライムを作ります。

金属の性質を知ろう

いろいろな金属の性質を見てみましょう。


たのゼミ工房

講義棟K202

大道仮説実験とものづくり

大学院科学教育専攻の学生たちと,科学の原理原則を楽しく身につけられる仮説実験授業の考え方を基にした<大道仮説実験>や,楽しい科学工作のものづくり など,参加型の楽しい科学実験工作を行なっています。


化学研究会

講義棟K203

人工いくらイクラを化学反応で作ってみよう!

作ったいくらは持ち帰りできます。※絵具で着色するため食べられません。

めっきでメダル作り

鉄板にめっきでお絵かきしよう!作っためっきは持ち帰りできます。

過冷却

見た目は透明な溶液に刺激を与えて,瞬時に凍るようすを観察します。


千葉県立柏高等学校化学部

講義棟K203

液体窒素で遊ぼう

マイナス200℃の極低温の世界では,モノがどのようになるかを実験によって確かめてみましょう。

レインボーウォーター

ップの中に奇跡の水,魔法の水,復活の水を次々に入れていくと,さまざまな色がついたり,消えたり,また色が現れたりと変化します。難しい理屈は抜きにして,化学の不思議を体験してください。


千葉県立東葛飾高等学校 理科部

講義棟K203

自分だけのガラスアクセサリーを作ろう!!

透明なベネチアンガラスの板ガラスにミルフィオリという色ガラスを固定し,これを加熱融解させ冷却してガラスアクセサリーに仕上げます。

温度によって色の変わるマドラーを作ろう!!

塩化コバルトを使ってマドラーに仕上げます。このマドラーは冷たい飲み物に入れるとピンク色に,温かい飲み物に入れると青色に変化します。


いろは理科工房

講義棟K204

音を見よう

クントの実験,音の共鳴と粉体の文様実験,音波で噴水,オシロスコープの実験を行います。


物理研究会

講義棟K204

物理実験教室

超伝導レール,ラザフォードの実験,ペルチェ素子,巨大ブラックホール模型の展示と実験を行います。


杉山研究室

講義棟K204

光から電気まで太陽電池!触って,聞いて,見て,作ってみよう。

光を電気に変える太陽電池に関わっている科学を楽しく学びましょう。普段見るだけの太陽電池の実物を触れます。


理工学部応用生物科学科朽津研究室

6号館1階

自分のDNAを見てみよう!~バイオイメージングの世界~

自分の生体組織を使ってDNAを染色し,観察しませんか?


東京理科大学RiSO Ranger+理工学部応用生物科学科 朽津研究室

6号館1階

自然の中の生物を顕微鏡で見てみよう!

理窓会記念自然公園自然観察ツアー


東京理科大学坊ちゃんLab+理工学部応用生物科学科 朽津研究室・諸橋研究室・古屋研究室

6号館1階

DNAについてよく知ろう!?身近な物でできる簡単実験?

ブロッコリーのDNA抽出実験, GFPの組換え大腸菌の展示,遺伝子組み換え方法についてのポスター掲示を行います。


松澤研究室

6号館2階

コンピュータネットワークで遊ぼう

ネットワーク対戦型迷路ゲームに参加してみよう。

ARエアホッケーでパックの衝撃が体感できるよ。

バーチャルリアリティ(VR)でチャーハンを作ろう。


滝本研究室

6号館2階

ロボットやCGを操ろう!

仮想現実を中心としたコンピュータと人間がつながる技術を紹介し,新しいコンピュータの姿と来るべき未来を体感してもらいます。


清岡・向本・守田研究室

森戸記念体育館

電気や超音波を使って健康度を測ろう!

家庭用の体組成計よりも精度の高い機器によるからだの中身(身体組成)の測定と,超音波を利用した骨評価値(骨密度)の測定,指先に光を当てて血管の流れ具合(血管年齢)と血中のヘモグロビン量(貧血評価)の測定を行います。

他にも様々な実行委員会企画があります。

他の実行委員会企画はこちら