AntiR
普段の活動内容
- 普段の活動内容について
- 公園などに集まって、主にヲタ芸の練習をしています。練習は各自でもできるのですが、実際に撮影してみないとわからないところもあるので、集まったときは撮影してそれを確認するという作業を繰り返しています。正式なサークルではないので、活動日も自分たちで決めて都合がつくときに集まっています。
- 学園祭に向けてAntiRという団体で活動しています。
- どのくらいの頻度で集まっていますか?
- 時間帯は何時ごろですか?
- 場所は公園だけですか?
- 主に公園ですが、背景にこだわりたいときは東京や神奈川で撮影することもあります。遠出をした日だと終電まで練習や撮影をすることもあります。
- 活動を始めたきっかけは何ですか?
- 中学高校でヲタ芸に興味を持ち、かっこいいなと思って始めました。
- 何人で活動していますか?
- 三人です。
- 僕ら(明全さん、河内さん)は学科が同じで、彼(猪股さん)はTwitterでオタ芸の写真にいいねをしたことがきっかけで仲良くなりました。学年学科も同じなのですぐに仲良くなれました。
- いつごろから活動していますか?
- 団体としての活動は去年の理大祭からで、初めは二人(明全さん、河内さん)でしたが途中から彼(猪股さん)も加わって練習するようになりました。今は3人なので、ぜひヲタ芸に興味がある人がいたら声をかけて欲しいです。笑
- 活動を続けられる原動力は何ですか?
- 一緒にできる友達がいることです。あとはYouTubeにアップされている上手な人を見て、もっと頑張ろうと思うことが多いです。
- 自分達で振り付けを考えているのですか?
- 有名な動きから持ってきたり、曲調や歌詞を聞いてそれに合わせて考えています。
- 外部での活動はどのようなことをしていますか?
- 団体としての活動ではないですが、河内さんはYouTubeの撮影に参加したり、ヲタ芸の大会にも参加したことがあります。
- ヲタ芸の大会とはどのようなものですか?
- 年に3回ほど色んな地域(東京、大阪、名古屋、福岡など)で開催されています。各大会に出場するチームには地域ごとに特色があり、ご当地チームのようなものもあります。1年間で参加した大会で獲得したポイントによって全国大会や世界大会に出場できるようになります。
約15年前にヲタ芸にサイリウムを取り入れた団体があり、そこから急速にヲタ芸が広まりました。今ではその団体が世界大会の開催なども行っています。
アニソンだけでなく、色んな人が色んなジャンル(EDMやK-POP、洋楽など)に挑戦しています。
- 来年どのような人にサークルに入って欲しいですか?
- 経験者はもちろん初心者も歓迎しています。ヲタ芸はかっこいいので色んな人に入って欲しいです!活動をみて少しでも興味を持ったらぜひ声をかけてください!
理大祭当日の活動内容
- 何の曲で披露しますか?
- どんなジャンルの曲ですか?
- どのブースで披露しますか?
- 一日目はサブステージで、二日目はメインステージで披露します。
- 当日いつ頃披露しますか?
- タイムテーブルの一番最後です!トリなのでかなり緊張していますが頑張ります笑
アピールポイント
- アピールポイントを教えてください。
- 光の軌道が重なってとても綺麗になります!当日は光の軌道と揃ったパファーマンスに注目してください!遅い時間のパフォーマンスなので暗くなって光がより綺麗に見えるようになります!
- 15分のパフォーマンスを3人でやり切ります!最後まで綺麗に動きが揃うように頑張るのでぜひ見に来てください!
最後に一言